ないと思ったら、ありました

ufjournalの画像 未分類

私は職業柄、

子育てに少し数秘を活用しています。

 

彼らの良さを引き出してあげたい。

そんな思いから、活用するようになりました。

 

それはコントロールでは?

そう抵抗感を示す方もいらっしゃいますが、

あくまでも「相手を理解する」「良い関係を築きたい」

の思いで活用すると、とても良い知恵となります✨

 

活用してみてどうか?

私は助かっています。

 

いつもうまくいく!

と言うわけではありません。

特に、小さなうちは毎日てんやわんやです!

 

ですが、

「どう言えば通じるかな???」と思う瞬間に、

彼らの特徴をふと思い出せた時、

届きやすいアプローチを選ぶと上手く行く。

 

出口が無いようにみえる、

コミュニケーションがスッと整う。

と言うことが度々ありました。

 

コントロールではなく、

相手を理解する。この気持ちがコミュニケーションでは大切で、

分かってくれている相手の言葉だから、

怒られても、耳や心が開く。

ってありますよね?

 

先日のブログにもUPさせて頂きましたが、

子育て中にご自愛に目覚めた私は、

息子たちが幼少期には自己肯定感がまだかなり低め。

子育てがUPダウンすることが多々ありました。
踏んだり蹴ったりの幼少期と姉

 

紆余曲折あり、藻がく中で数秘と出会い、

私の数秘には、まさに私の特徴があり、

あるがままの私を、

受容することに繋がっていきました✨
これで良かったんだぁ〜TT

 

では…と息子たちの特徴を読んでみたのが、

当時、長男7歳、次男5歳。

 

正直、子供に関してはそうなのかな…?

の部分もあり、半信半疑でしたが、

彼らの特徴を理解した上で、

届きやすいアプローチや声掛けを心がけるようになりました。

 

それから数年経ち、

今の彼らをみると、

なかなかどうして、数字の特徴が出ています。

 

特徴にあった声かけは、

思いを届けるときに誤解や摩擦を減らせていると、度々感じてきました。

 

数秘が必要ない人もいます。

ですが、HSPの方や私のように

「子供は可愛いのに、子育てつらい!」

「理解が難しい…」

または純粋に「子供の良さを引き出してあげたい✨」

そんな親御さんに、数秘の活用はとてもお勧めです^^

 

お母さんがお子さんの困りごとに出会った時、

「私の関わりが…」とご自分を責めることなく、

そのまま子供の個性と捉えられるので、

その子の価値観に理解を示しながら、

自分の思いを伝える事が出来る。

 

お互いが本音で話せる風通しの良い関係構築に

役立ちます。

 

数秘は一方だけが理解しているよりも、

お互いが興味を示していると、

相互理解が深まり良いと思いますが、

大人同士の人間関係では、それを相手に強要することはできませんね^^;

 

ですが子育てに関しては、お母さんが知っていると

”成長を見守る”器が広がり、

子供の個性を伸ばす関わりが出来ると感じています。

・・・

さて「ないと思ったら、ありました」ですが、

本当になんのことやら?な感じですがw

 

かれこれ2週間前頃から

歯磨きチューブの出が悪くなり、

膨らませては振って出す。

を繰り返していました。

 

そして、ここ数日で本当に出なくなり、

「いよいよ買い換えどきね…」と思いつつ、

一応…と真ん中を切ったところ、

めちゃくちゃあったんです!!

それがこちら↓
ufjournalの画像

 

見えますか?あまり綺麗な絵ではありませんが^^;

予想を上まる量が残っていてビックリしました。

 

と、

ここで何が言いたいか?と申しますと^^;

 

何かの問題に対処している時、

本人が「ない」と思っているうちは、

本当に「ない」が現実化され、

本人が「あるかも」と氣づくと、

「ある」が現象化されると言うことが、同じようにあるんです。

 

今回、本当にもう出ない!経験上これはもう本当に無いわ。

と思っていたのに、驚くほどあったんです…。

 

やり方を変えてみる、一応やってみる。

そうアクションを変えることが、

新しい氣づき・道の発見へとつながることがあります。

 

私は周りからは「行動力のある人」と言われますが、

”腰が重い方”と私自身は思っています。

 

ですが、普段の生活でもセッションでも

私と会った後に、

「やる気が出た」「元気が出た」「やってみる!」

そう言っていただけるのですが、

私自身が変化を選ぶから(変化していくエネルギーを持っている)、

と言うのが関係していると感じています。

変化をしたい方からは、とても好まれますw

 

話を戻しますが、

その新しい氣づきが今のアクションを変え、

氣づけば現実を変えていきます。

 

これまでの経験で、ご自身が思っている前提が心地よい物であれば、

磨いて大切に取っておいて頂きたいと思います✨

ですが、もう変えたい前提ならば、手放すことを許可し、変えていく。

 

こうして、新しいことと出逢いながら、

今を心地よくしていく思いと勇気が、

この先を変えたいときに大切なことです✨

 

池や沼のように動きのない水は、腐敗しますが、

清流や海のように動く水は、清らかな水を保ちます。

 

良い変化を自分で選んでいく、起こしていく。

AI技術が、私たちの生活をどこまで変えるのか?

誰も予測できない変化の時代に

必須のアクションだと思っています✨

 

変化はみんな怖いですが、

解決したい問題があるな…。

そう感じましたら、新しいことを取り入れてみる。

興味のあること、人に会うアクションを一つ起こしてみましょう。

そこからしか見えない、新しい道が必ず続いているものです✨
ufjournalの画像

 

このブログがあなたの変化を生む一押しになったら♪

と願っています✨

本日もありがとうございました〜✨

yama

*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.

<yamaプロフィール>
・体育大卒
・はづき数秘術マスターコース 修了
・アドラー流メンタルトレーナー資格 取得
・ここはこ発酵ラボ 発酵セラピスト

コメント

タイトルとURLをコピーしました