踏んだり蹴ったりの幼少期と姉

ufjournalの画像 未分類

驚くほど暑い日が続いています。

我が家はリビングが2階で、

本来なら梅雨明けから使うシェードを早々使っています。
早すぎるぅ〜💦

夏本番どうなるのでしょう?!

そんな暑さ対策のために、今年は薬膳梅コーラを仕込んでみました。
ufjournalの画像

 

ピリッと刺激があり、梅コーラの名前がピッタリです。

 

疲労回復にクエン酸の摂取を言われますが、

日本にはこの梅ちゃんがあります✨

 

自然で取れるものの方が、

体に優しく吸収され作用もマイルド^^

クエン酸は人の手を加えないと作れませんから、

梅の方が体により自然で優しい♡

 

YouTubeでも色んなレシピが紹介されています。

店頭にはまだ梅が売られています。

ご興味ある方はぜひ作ってみてはいかがでしょう^^

・・・

さて、なぜ私がご自愛を叫ぶ?うたう?ようになったか。

少しずつご紹介したいなぁ。

と思っています。

私の黒歴史のあれやこれやですw

 

息子たちが小さかった40代半ばで、

自己受容ができていない自分に氣がつきました。

 

氣づくまでは、不足を埋めるように努力する日々で、

その努力に疲れ、降参したら、ご自愛の道が見えてきました。

捨てる神あれば、拾う神あり。ありがたいです✨w

 

そこに行くまでの経緯は様々。

今日お話しする姉との話も、その一つ。

 

私と姉は一つ違いの年子で、

容姿が・・・ぜんぜん似ていない。

 

幼少期は「え?!似てないね」と、

明らかに驚きと共に言われるのが常。

そんなこと、良くある話ですが、

私が可哀想だったのは…

 

姉を見た人は「すごい美人」と言う意味を込めて言う。

そのくらい姉が、美人だったんです。

先日、昔の写真を見て思いました。

「長澤まさみに似てる(ずっる〜い!!)」w

 

誰が互角になれます?長澤まさみw

そんな人の妹に立候補して生まれてしまった私。

一体何をやっているのでしょう。

 

幼少期は容姿をからかう親戚に囲まれ、

笑い飛ばすくらいじゃないといけない雰囲気。

いえ、悲しいって言えず、

自ら笑わせていたところもありました。

 

ひどいことを言われながら、笑う。

前世で何かしたんですか?レベルの

踏んだり蹴ったりです。

 

悲しいのに、泣けなかった。

泣くと「そんなことくらいで」と返って言われたり、

「そんなことくらいで」と思う自分自身の感情に、

蓋をしていました。

 

それが繰り返され、

感情に気づけない私の誕生です。
えーん!!

 

そんな姉とのエピソードにまつわる話は、沢山あります。

子育て中にインナーチャイルドの存在に氣がつき、

出てきた一つが、この姉との比較。

 

見つけた時は「あ〜そうだった…」

なんだかホッとしました。

その時も辛かったけど、

大人になるまで消化できていなかった思いを抱え続け、

知らない間に、常に今に影響してしている。

 

この仕組みに氣がついたところから、

物事の捉え方が変わっていきました✨

 

氣づいて感じきると、思いは浄化されていきます。

辛さの中に、この先を良くするヒントは必ずあります。

 

今思うことは、

この辛かった思いが運んでくれた出会いが、

沢山ありました。

 

人生は本当に、塞翁が馬✨

ご自愛できてない自分に氣づくために、

様々なことは起きます。

お金があってもなくても、ご自愛は幸せの土台。

物質は、その後に来るものです。

 

あなたの悲しい、嬉しいに気づくのは、

先ずはあなた自身です。

他者が共感してくれるのは、その後でも良いんです^^

ワタシが先に、ワタシに共感する✨

これが全ての人にとって大事な事です。

 

長澤まさみ似の姉のお陰♪な〜んて、

爽やかに絶対言いいたくありませんがw

ただしみじみと「あぁ、これも姉のお陰だな✨」と、

感謝と共に思うことが沢山あるんです。

 

姉とのことは、間違いなく私の女性性に蓋をし、

そして今関わっている女性性解放とつながっています✨

 

あなたにも、あなたの感情に蓋をするような

エピソードはありますか?

良かったらコメントでご連絡くださいね。

 

感情の蓋を外す時は怖いものです。

外しても、外さなくてもいいんです。

ですが、外し始めて4年経ったものとして一言…。

外しちゃったほうが楽です✨

 

何かを埋めるために選ぶ日々から、

心が素直に感じるものを選ぶ日々へ。

理想の今を素直に選ぶようになっていきます。
ufjournalの画像
手前のグリーンは、フリルのクローブ。
逞しく育ち、華やかで実物とても素敵です。

 

私の性格もあったと思いますが、
いや、性格を引いても長澤まさみの隣は辛すぎた!w

環境の中で一つずつ鎧をつけた経緯、

そしてそれを外していった経緯をまた、

お話しできたらと思っています。

ご興味いただけると嬉しいです!

 

人生は自分次第ですねᶠⁱᴳʰᵀᵎᵎ(*˙˘˙*)و⚑⁎

今を変えたい方の変化の一歩を、あと押し出来たら幸いです✨

今日もありがとうございました✨

yama

*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.

<yamaプロフィール>
・体育大卒
・はづき数秘術マスターコース 修了
・アドラー流メンタルトレーナー資格 取得
・ここはこ発酵ラボ 発酵セラピスト

コメント

タイトルとURLをコピーしました