インナーチャイルドの存在に気づいたらやること✨

ufjournalの画像 未分類

今プランターで育てている花や野菜が

グングン育っていて、楽しい時期です。

 

私は家が大好き♡で、

女性性開花が進むとともに、

好きな物に囲まれることを、楽に許可できる様になりました✨

自分を幸せにすることに、迷いがなくなるのを実感しています。

 

小さなものでいいんです。

”心地良い”と感じるものに囲まれると、

本当に日々の気分が変わり=幸せ時間が増える=幸せな人生になる。

 

そんな仕組みも含め、

心地良い♡が、心地良い♡を呼ぶ生活を共に

選んでいただけたら嬉しいです(ぺこり)
ufjournalの画像
思いのほか色が綺麗にリンクして、上がりました!!w

・・・

さて、先日女性開花について記事をUPしました。

この先の時代、AIと共に生きることが普通になる世の中で、

女性性開花が幸せの鍵となってくる。とかなんとかの内容です^^

みな様の、女性性開花への理解が深まりましたら幸いです✨

 

そして、今日は「インナーチャイルドの存在に気づいたらやること」です。

 

私は正直インナーチャイルドはほとんどの人が持っている。

と思っています。

 

特に女性。女性は感じる生き物ですから、

その違和感に氣づいてしまうんですよね。

 

様々な時代背景の中で、みなさん多かれ少なかれ

持っているものだな。

と鑑定を通して感じて来ました。

 

インナーチャイルドは大人になってから氣づくものですから、

まともに生きて来た方ほど「大人なのに…」等々、

誰にも言えず一人で抱えてしまう。

 

頑張り屋さんがなりやすく、

それゆえに外に出せない。

そんな時間を一人で抱え続けるところに、

インナーチャイルドの辛さはあると感じています。

 

頑張ること。良いことですよね。

でも、辛いのに頑張ること。これは改善がオススメです。

弱音を吐きながら、頑張るのはいかがでしょう?^^

 

弱音を吐かずに。昔はよく聞きましたよね。

 

もしあなたがご自身の中に、

インナーチャイルドの存在に氣づかれたら、

早めに向き合って癒していきましょう✨

先送りはアウト!!です。

 

何故なら、

インナーチャイルドが残っているうちは、

目の前の問題に対して表面的な解決しか生み出せず、

似た様な問題を繰り返すことになります。

 

目の前のことに対して、

すごく頑張って!耐えて!努力して!と、力を使い、

やっと解決した〜!!と思っても、

また、同じステージで似た様な問題をクリアする羽目にってしまう…。

頑張ってるのにトホホです。

 

私もかつてはこれをやって、

へとへとになってました!。

 

あの有名なアインシュタインは、

「問題が生み出された次元では、問題は解決できない」と言いました。

同じステージにいるうちは、また同じ問題に出会ってしまう。

そんなイメージですね!
ufjournalの画像

 

人生100年時代です。

インナーチャイルドの癒しは、

幾つになってからでも良いと思っています。

 

80歳からだって、90歳からだって、

残りが20年も10年もあるんですよね。

 

私は、インナーチャイルドを癒すことは、

例え最後の1年だけだったとしても、

向き合うだけの価値のあるものだと思っています。

 

それほど、人生の心地良さが変わるものなんです✨
ufjournalの画像

 

捨てる・切り離すと思うと辛いけど、

これまでに、感謝して・寄り添い・手放す。

そんな方法をオススメしています。

 

インナーチャイルドの癒しは、幸福の鍵です🔑

今日もありがとうございました✨

yama

*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.

<yamaプロフィール>
・体育大卒
・はづき数秘術マスターコース 修了
・アドラー流メンタルトレーナー資格 取得
・ここはこ発酵ラボ 発酵セラピスト

コメント

タイトルとURLをコピーしました